January
Roundも先日締め切りを迎えました。1月下旬にかけてかなり多くの日本人の出願者の方々がビジットでハノーバーを訪れて下さり、在校生として嬉しい限りです。色々な方のお話を伺ったところ、キャンパスビジットを行うにあたっての重要情報を纏めた方が良いと思ったので、今回のエントリーで書きたいと思います。キャンパスビジットをするのとしないのとでは学校の印象も大きく変わってきますので、Tuck受験を検討されている方はぜひ目を通して実際にビジットしていただければ幸いです。
【ハノーバーへの移動手段】
ボストン、ニューヨークからハノーバーに移動するにあたって最も一般的な手段です。所要時間はボストンから2時間半弱、ニューヨークから5時間で飛行機ほど早くはないものの、座席は広々としておりwifi完備なのでかなり快適な環境です。到着地は後述するHanover Innの目の前で宿泊先がそちらであればそのままホテルに行けるので非常に便利です。
ニューヨーク便のみ事前にインターネットでの予約が可能となっていますが、各ラウンドの締め切り前や就職活動が盛んな時期(1月-2月)は予約が埋まってしまう可能性があるので早めのチケット入手をオススメします。ボストン便の場合は事前予約が出来ない(インターネットでチケットの購入は出来るものの席が確約される訳ではありません)ので余裕を持って乗り場に行って席を確保する必要があります。
所要時間はボストンから1時間、ニューヨークから3時間弱と、バスに比べるとやはりだいぶ時間をセーブできます。但し、飛行機と言っても小さなプロペラ機ですので乗るのには多少勇気がいるのと、通常の飛行機とは違い時間通りに出発することに厳密にこだわっていないため、乗客が揃うまである程度待つ可能性があるので、時間的に余裕をもってスケジュールを組むことをオススメします。私自身は利用したことはありませんが、同級生の話を聞く限り、冬季は欠航は割りと頻繁にあるようなのでまずはDartmouth Coachの利用を検討するのが得策です。
尚、到着地はハノーバーから車で15分ほどのレバノン空港ですが、そこからハノーバーまでシャトルバスが用意されているのでタクシーなどの手配は必要ありません。
 

アメリカ全土で展開しているバス会社でこちらはボストンからはDartmouth Coachと所要時間はあまり変わらないものの、ニューヨークからは7時間以上かかるので少々辛いかもしれません。又、ニューヨーク便の場合、ハノーバーからニューヨークまでの直行便が基本的になく、ハノーバーから車で10分ほどのWhite River Junctionで乗車する必要があります。ハノーバーからここへの交通手段は基本的に車しかなく、事前手配などの手間を考えるとニューヨークに戻る場合は先に挙げた選択肢から選ぶ方が良いと思われます。
こちらはボストンとハノーバーの間に位置するマンチェスター空港からのシャトルバスサービスです。マンチェスター空港はハノーバーのあるニューハンプシャー州南部に位置する地域空港でニューヨーク、シカゴ、フィラデルフィア、デトロイトなど国内の主要都市への便も就航しています。万一他の都市からボストンへのフライトが満席もしくは値段が高すぎる場合はこちらに移動した上で、シャトルバスを利用するという方法も考えられます。尚、マンチェスター空港からハノーバーへの所要時間は1時間半です。又、マンチェスターからハノーバーへは他にもUV Ride (http://www.uvride.com/)という会社がシャトルバスを運行していますので予定が合わない場合はこちらも調べてみてください。
以下、交通手段の一覧表です。
| 
名称 | 
種類 | 
出発地 | 
到着地 | 
所要時間 | 
費用(片道) | 
| 
Dartmouth Coach | 
バス | 
Boston | 
Hanover Inn | 
2時間半弱 | 
$38 | 
| 
NYC | 
同上 | 
5時間 | 
$75 | ||
| 
Cape Air | 
飛行機 | 
Boston | 
Lebanon Airport | 
1時間 | 
$60 | 
| 
NYC | 
同上 | 
3時間弱 | 
$110 | ||
| 
Grey Hound | 
バス | 
Boston | 
White River Junction | 
2時間半弱 | 
$40 | 
| 
NYC | 
同上 | 
7時間 | 
$70 | ||
| 
Upper Valley Shuttle | 
バス | 
Manchester | 
Hanover Inn | 
1時間半 | 
$60 | 
【ハノーバー及びレバノンのホテル】
ダートマス大学の敷地から道を挟んだところにあるホテルでTuckのキャンパスまで徒歩約10分とアクセスは最も良いです。問題は値段がやや張ること・・安くても一泊約$200から、繁忙期は$300を超えることもあります。ただホテル自体は2012年に大幅な改装工事を行った事もあり、非常に綺麗ですし、ビジットの前日に在校生とディナーをしたり、当日キャンパスまで歩いていったりするには非常に便利な立地ですのでやはり一番オススメです。
こちらもHanover Innと同様にダウンタウンに位置するホテルです。Hanover Innからキャンパスとは反対側に向かって3本ほど通りを下ったところにありますが、キャンパスへのアクセスという意味ではあまりHanover Innと変わらないので非常にオススメです。こちらのホテルは最近新たに建設されたので、建物や設備が新しく、Hanover Innと比較すると値段は多少低めに設定されています。
3.      
Courtyard Marriot Lebanon (http://www.marriott.com/hotels/travel/lebcy-courtyard-hanover-lebanon/)
私が昨年1月下旬にビジットした際は最初の二つがすでに予約で一杯だったのでこのホテルを利用しました。レートは多少安いものの、大きくは変わらない上にキャンパスまでは車で15分ほどかかります。私の場合、ビジット当日はホテルからのシャトルバスを利用しましたが、かなりのんびりした対応で予定の時間より少々遅れて出発した上に雪道でノロノロ運転だったので朝一のインタビューに間に合わないのではないか、と同乗した他のアプリカントと怒り半分、焦り半分ドライバーを急かした記憶があります。
【その他注意事項】
1.      
タクシー
ハノーバー及びレバノンでは基本的に流しのタクシーは走っていませんのでご注意下さい。従ってタクシーを利用する場合は事前に予約しておく必要があります(ハノーバー到着後に予約をする場合、到着まで1時間程度待たされることもありますので、事前に到着時間を指定した予約をお勧めします)
2.      
天候
雪が多い日はやはり交通機関に乱れが生じやすくなりますのでご注意下さい。上記移動時間の目安を書いていますが、天候によっては遅れる場合があります。またホテルからキャンパスまでの移動も徒歩であれ車であれ、通常より時間がかかる場合があるのでその点を踏まえて余裕を持ってスケジュールを組まれることをオススメします。
3.      
在校生とのディナー、チャット
事前にスケジュールや興味のある分野などをご連絡いただければ可能な限りインタビューの前に在校生とのディナーやチャットをセットします。在校生に直接コンタクトいただくか、こちらのメールアドレス(tuckjapanHP@gmail.com)にメールをお願いします。
今回はキャンパスビジットにあたっての注意事項を纏めましたが、ビジットプログラムについてのエントリーもありますのでそちらもご参照下さい。
他にも不明な点があれば在校生が回答しますので気軽にご連絡ください。雪深いハノーバーの街で在校生一同ビジターの皆さんをお待ちしています!
S.Y (T'14)




